売買回数が大幅に増加 既に昨年水準に

売買回数が大幅に増加 既に昨年水準に

4251恵和 100+100で購入

微妙系IPOの恵和ですが、当選分の100株+100株は購入しておきました。

朝の時点で手続きをしたのですが、夕方には昨日時点で購入手続きをしていない旨のメールが届いていました。まあ、忘れていることもあるから、これはいいサービスかな。これは以前はなかったように思います。

IPOとしては、ここは多くは最初から期待せず、まあ「手数料抜けするといいけど・・」というぐらいです。印象としては、地味系で、個人的にはこういうところはわりと好きではあります。もうちょっと配当が多いといいですけどね・・・。

売買回数過去最高は確実 既に昨年水準に

エクセルの売買記録の一部ですが、本日の売買で年間の売買回数は1131回になりました。

去年の年間の売買回数が1140回でしたので、10月下旬の時点で回数としてはほぼ昨年水準になったということになります。

売買回数増加の主因は優待クロスの売買の増加です。現引、現渡の取引は回数に含んでいませんが、3,000万程度のポジジョンをあれこれで回しながら資金運用している形にしているので、ここからもさらに回数の上乗せがあると思われます。

すべて一般口座 正確な金額の計算をしておかないとえらいことに・・・

私の分も、家族の分も、うちの証券口座はすべて一般口座で、必要な場合は確定申告の必要があります。

私自身と奥さん分については、まあ、必ず確定申告は必要になります。

なにか一般口座の方で利用できる有利なところがあったので一般口座にしたままにしておいたような気がしますが、具体的にそれがなんだったかは忘れました^^;。

まあ、毎年しているので、そこそこ慣れてはいますが、とにかく、売買手数料や金利、配当相当額の支払い等も含めたすべての売買記録の金額を手元できちんとつけておかないと、あとから非常に面倒なことになります。

そのため、売買記録は早めにきちんと記録するようにはしているのですが、優待クロスの信用取引の場合、最終的な決済が終了しないと実際のコストが確定しません。現物の売った、買ったであれば、翌日には細かい金額までつけられるのですが。

あと、配当関係も配当控除などの関係がありますし、配当相当額の支払いは損失に計上しないといけませんし・・・。

確定申告 去年は不動産所得関係が追加に

確定申告は去年、不動産所得関係の内容が追加になりました。減価償却費の計算等、不明な点もありましたが、あれこれ調べてみたら、そんなに難しいことでもなかったです。

配当控除は所得税の方で取って、住民税の方は申告不要方式にして、配当金額が所得として計上され国民健康保険の金額に影響したりすることがないようにしたりするとか、自分でしていると、あれこれ勉強になることがあります。

 

売買回数が大幅に増加 既に昨年水準に” に対して2件のコメントがあります。

  1. NK より:

    伏見の光さんの意見を伺いたくご連絡いたしました。
    ZOZOのTOBについてはどのようにお考えでしょうか。
    100株申し込みをして、どれくらいの確率で買い取られますかね。

  2. 伏見の 光 より:

    すいません、まったくわからない分野というか、関心の対象になっていないので、わからないです・・・。

NK へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です