個人的2018年資産運用10大ニュース→それが今年はどうなった?(3)

個人的2018年資産運用10大ニュース→それが今年はどうなった?(3)

3位 優待クロス激増で取得優待はのべ250以上に。これにより、売買頻度も過去最高を大きく更新

ここはまた最終的な集計をしてみますが、さらに増加しています。のべ数は年間では300を超えているでしょう。

実際に資金を投じての投資で株主優待を主眼に考えるのは、私はちょっと違うというか自分はそのような判断をしないですが、
現金の運用としては、優待クロスは極めて低リスクのわりには利回りはよいです。楽天の無期限や日興の一般信用を使うと、コストも低くおさえられますし。

優待クロスはあまり細かい点まで突き詰められておらず(って、他でもそうですが)、とりわけ取得時期が早すぎる点や個々の銘柄についての特徴の把握が不十分な点などもあるのですが、
ここは個人的にはあまり徹底して追求するようなところでもないです。

まあ、もうちょっとレベルアップできるといいなとは思いますが。

 

2位 年間の資産運用、数年ぶりにマイナスに。現金ポジジョンが大きく減少

ここは今年は逆です。日本株+日本REITのPFの実現+時価評価損益は+1,100万程度ですが、ここに配当+分配金、株主優待のインカムゲイン部分が加わり、資産全体というとこでは、月間25万程度の家賃+駐車場+太陽光発電の収入が加わります。
全体では評価額としては2,000万には届かないですが、1,500万は軽く超えてはいるでしょう。
この運用全体のプラスとしては過去最高になっているかもしれません。
ただ、単に収入ということなら、賃金と運用益の両方があって、運用益が大きかった年の金額の方が多いと思いますが。
毎年、今年のようだといいですが、逆にまた来年は去年のようにマイナスをくらうかもしれません。

1位 賃貸住宅D-roomの完成と運用開始

ここは基本的には運用しては安定的に推移しており、特になにもしていません。賃貸用の三戸は当初に入居してくれた方がずっと入られています。
それより課題は自家用の一戸で、知人、友人に泊まってもらったり、ちょっとした集まりに使ったりはしていますが、まだまだ十分な活用ができているとは言えません。

ということで、年末にまた今年版で順位をつけてまとめてみます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です