3月優待クロス 定番 ゼンショー、みずほリース、リコーリース とっとと取得
ということで、寄りは高いです。NY大幅高にしては地味かもしれませんが、指数的にはすでに昨日、かなり戻していますからね。
寄りのところでは日本株+10、REIT+10とPFは地味に上昇。比率としてはREITの上昇率の方が高いです。
優待クロスの方は例によって早いですが、楽天で
7550ゼンショーホールディングス 1,000株
ここはわりとずっとあるという印象ですが、なか卯とジョリーパスタなど実需があるので、とりあえず1,000株確保。食事券1.2万円。
昨日書いた大和のバースディ定期、例示されていた1,000万預け入れの金利はこのゼンショーホールディングスの優待分ぐらいでほぼ見合ってしまいます。
時期と、他の銘柄との兼ね合いで、さらに1,000株追加も。
みずほリースとリコーリースも楽天。ここは100株で3,000円クオカード。ここでの取得コストは300円ぐらいか。いずれも100+100です。
さて、今日も確定申告の計算を続行です。