昨日の住宅展示場+結局「財産三分法」
お葉書が届いていたので、でかけたついでに住宅展示場へ。
台所洗剤2本+スポンジ+タオルのセットと入浴剤2袋をいただきました。あと、下記の加湿器も。
USB接続で使うものですが、構造は非常に簡単で部品数もわずか。100円ショップでも売っていそうですが、蒸気が出てくる様子はいい感じで連続・間けつの切り替えができ、ライト点灯も可能です。どこまで実際の加湿の効果があるかよくわかりませんが、ちょっと使わせてもらいましょうか。
下記は積水ハウスから賃貸住宅経営のパンフレットに載っていた資料。
別に最初からこの形をめざしたわけでもないですが、結局、現状はほぼこの形になっています。自宅不動産も含めれば、実際は不動産の割合が1/3以上になっていると思いますが。アパートの方はもうちょっとしたら三井不動産系のところからの時価評価額の資料が届くと思います。
現金部分は総資産としては4,500万ぐらいかな。但し、借入金が2,700万ほど残っていますので純資産ということだとこの額は大きく減ります。債券、国債は今の保有は皆無で、現金部分は優待クロスとかIPOブック資金で回している形になります。