「<茶畑の見える家>建設計画完了!」
2002.5.5〜

トップページへ



2004春

11/29

 我が家の下に流れる川のあたりのもみじも一応、紅葉してきました。でも、あんまりきれいではない。なんかくすんだ色ですけど。
 雨がふると、ちょうど川の中に段差が設定されているところなので、大雨が降っているような音がします。ちょっと慣れてきましたが。

 今日は建具の具合をちょっと見てもらったり、OMのボイラーを見てもらったり、ドアにチェーンをつけてもらったりしました。

  


照明3 左側はキッチンの上につけたダウンライトです。流し台の部分を照らす形になりますが、これ以外に天井にもライトはあります。リビングのピアノの上の部分にも同様のものを取り付けています。
 右側は子ども部屋の照明。無印良品の商品で、かさの部分はアサヒマリオン含んだ布。あっさりしたものです。写真は明るく見えますが、これは豆球だけが点灯しているところです。写真を撮った時には子どもは寝ていたので・・・。ちょっとぶれてますね。


 照明2 寝室の照明で、これは既製品ですが工務店の方で提案してもらったものを入れています。最初は和紙の円形のようなもの(提灯風)の提案でしたが、ちょっとデザイン的なところにいきずきている印象があり、別のものを提案してもらいました。周囲を和紙風のものでかこんで、中に電球が4つです。これも2つでもよい感じがします。この部屋だけ全面畳がありますので、和風の部屋とは、まあ、マッチしているのかなと思います。右端の写真の奥の部分はロフトになっています。ロフトの窓からは長岡京や八幡、大山崎の方までよく見え、花火も見えました。荷物置き場としてはわりと広い空間になります。写真はわざとストロボは使用せずに撮影しています。
 


 照明1 左端は食堂の照明でペンダント型(つりさげる形)のものです。メーカーはヤマギワです。松下電工などもいろいろな照明を出していますが、デザイン的には輸入ものなどの扱いも含めてヤマギワはなかなか面白いものが多いという印象でした。これはかさの部分がチタン風の仕上げになっています。引っ張ると上下に動かせるタイプのもの。ネットショップで購入しました。100W×2ですが、通常は明るさは1灯で充分です。ここで仕事をする時などは少し位置を下げ、通常の食事などの時はあげておくような形になります。
 真ん中と右側の写真はリビングの照明です。ここは工務店が工夫したところで、蛍光灯が左右に4つずつあるのですが、天井のはりの部分に障子のようなものを取り付けて光を柔らかくしています。ただ、私自身は蛍光灯の光の感じはあまり好きではありませんが。写真はストロボなしで撮ったものですが、実際の光はもと白っぽい印象です。感じはなかなかよいのですが、虫でもはいると掃除などが面倒そうです・・・・。


伏見の光の書斎の机

 わずか三畳程度のスペースですが、独立した私の「書斎」であり、貴重な空間です。北側に向いた小部屋で、まだカーテンがないので目隠し的に段ボールを置いています。テーブルは天然の木を合わせたもので、移動が可能。裏側は配線が可能なように空間を少しあけておいています。
 タワー型のPCの本体は左下に設置。モニターはシャープのLL-T1620-H/B。2003.8でだいたい5万円強というところ。PCはデルのdimension8200だったかな。ペンティアム4の1.7、512MB。WinXP。プリンターはキャノンのBJF9000。

 



階段の途中の棚
 階段の途中、というか、北側の面はほぼ全部、作りつけの小さな棚にしてもらっていますが、ここに適当に引っ越しの時に出てきた小物を置いています。
 照明は電球で和紙のようなものでかこってあります。夜間はリビングの方もこの照明だけでそこそこ明るいです。壁は珪藻土を使っています。

8/15
 自宅の登記が終了し、権利証というものを司法書士さんが持ってきました。持ち分は嫁さんと1/2ずつになっています。前にあった建物も形としては一度私の名義になっているので、これの滅失なんとかの証明の書類もありました。
かかったコストが13.7万円です。これが、一般的に言って高いのか安いのか、また法定費用と司法書士さんの方の利益分がどういう割合でどうなのかなとぜ、詳しいことは全然わかっていないままでした。いかんなぁ・・・・。

 大物引っ越ししてから、一週間ほどだちますが、いまだに前の実家と今の家をいったりきたりで、ようやくちょっと片づいてきたところです。ふー・・・。


8/7
工務店さんのサイトで紹介してもらっています。こちら。



7/27撮影(26日と27日は工務店の設定した見学会でした)
左から
全景 見学者の人が見えます。
居間。沖縄畳とデッキ部分。
居間。上は蛍光灯で障子をかませて柔らかい光にしています。花のところにはテレビが来ます。
2Fから居間の前のデッキ部分を見たところ。
食堂。テーブルは工務店が見学会用に設置したものです。
2F子ども部屋 照明及びロフト。照明は無印良品のもの。


2F寝室窓からの眺め
夫書斎。観葉植物は見学会用のもの。
2F廊下。細かな棚があちこちに。
見学者の車がとまっています。
工務店が設置した案内用ののぼりです。


8/7
 とりあえず引っ越し完了。といっても荷物を運んでもらっただけですが・・・。頼んだのはここ。支払金額はピアノこみで65100円でした。あと、作業の人3人分の昼食代として2000円×3。71100円の支払い。これはピアノ搬送の料金も含まれていて、いくら距離が近くて荷物もそんなに多くないといっても、大手の引っ越し業者と比較すればかなり安いはずです。以前に大手と中小で見積もりをとり、その違いにびっくりしたことがありますので・・。多分、倍近く違うのではないかな。

 あと、NTTの電話移設の工事完了。モジュラージャックは3カ所。工事代金が17745円になっています。

 しかし、まだ全然片づきません。前の家も新しい家も。わりと気楽な引っ越しではありますが、面倒だよー。疲れてきた。

8/3
 内部もほぼ完成し、転居の日取りも一応決定しました。

 しかし、まあ、資金がどんどん流出していきます。下に書いた基本の費用ではすみません。まあ、当初からこれはわっていたことですけど。

 まず、家電の関係で、90万程度はかかっています。冷蔵庫、IHヒーター、エアコン、洗濯機などが主なものです。冷蔵庫は大型の500リットルクラスのもので、洗濯機も三洋のドラムタイプの新型などを入れていますので、それで高くなっているというところがあります。

 あと、照明器具関係はまた別途コストがかかっています。無印良品やヤマギワのものなどを選んでいますが、これで10万弱の追加出費。

 さらにはカーテンも別途で、これは5日に打ち合わせになります。

 引っ越しは大手には依頼せず(高い!)、前回に頼んだところにしました。これが6.5万程度かかります。ピアノを5000円で運んでくれるというのは安いです。
 あ、玄関からピアノが入らない!(ということもないのだけど、かなり入りにくい)ということで、川側のデッキの手すりを取り外して、外から搬入してもらうことになりました。この報が作業は楽みたいです。

 さーらには・・・、建物の登記の手続きがあり、これで40万ほどかかるということ。なんでそんなにかかるのかねぇ・・・・。といっても、つてもありませんので、工務店関係のところで依頼しています。

 まあ、これで150万程度。さらには本体契約の追加部分の出費が加わってきます。資金の手元流動性は潤沢ですので、特に心配することはないのですが、金融資産は減少しまくりということになります。まあ、手元で金持っているよりも、家族が暮らしやすくなる方がよいというところもありますので、これは別にかまわないのですが・・・。

 それにしても、どんどん出ていくなぁ・・・。大きな出費はネットでの振込で対応することが多く、家電もカード決済で買う場合が多いので、お札が目の前に積まれるという状況はないのですけどね・・・。

 ふーっ・・(^_^;)。


02.11−03.の内容

02.09−11の内容

02.07〜08の内容

02.06の内容

02.05以前の内容

関連文書画像はこちら