今後の方針(3)IPO、読書、セミナー

今後の方針(3)IPO、読書、セミナー

IPOは小休止状態から6月銘柄があれこれ発表になってきました。日興及び大和主幹事銘柄もあるので、とりあえず当初のところでの当選を狙っていきたいです。

そのためにはまず月末に日興の信用ポジジョンをしっかりつくり、少なくともゴルドステージは確保しておきましょう。ただ、月末は旅行の予定になつているので忘れないように、スマホでもちゃんと注文がでるようにしておかないといけません。追加で3,200万程度のポジジョンがないとゴールドステージ維持にはなりません。
保有銘柄の多くを日興に移しているのでこの程度の信用ポジジョンは特に支障なく可能だとは思いますが。

読書の方は引き続き図書館本の『「爆配当」株投資』が放置したままになっています。内容はわりとまともかと思いますが、どうも読もうという意欲につながりません。

そうしているうちに次の『世界一やさしい高配当株投資の教科書1年生』が届きました。たまたま配当重視投資の本が重なりました。

個人的には配当はそんなに重視していないようなところがあります。

セミナーの方は楽天証券の大阪でのものがあります。2024年5月25日(土)10:00~15:30 マイドームおおさか

こちら。アシックスのIRセミナーもあるし、あまり興味のない内容もありそうですが、ちょっと行ってみましょうか。

リアルのイベントも増やしてほしいのだけれど、あまりないですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です