2023年12月4日 / 最終更新日時 : 2023年12月4日 伏見の 光 写真 南禅寺から金戒光明寺へ(4) 金戒光明寺までやってきました。丸太町通から少し北にあがったところにあります。大きなお寺で、よくこのあたりは来るのですが、実際にお寺を訪ねるのは初めてです。 お寺へ行く道の途中にあったツタ。 全体が紅葉の名所というほどのこ […]
2023年12月3日 / 最終更新日時 : 2023年12月3日 伏見の 光 写真 南禅寺から金戒光明寺へ(3) 水路閣まで来ました。よく人が亡くなるところです(サスペンスドラマの話)。常に観光客が多いですが、裏の方に回って人が入らないように撮るとこんな感じになります。 この縦位置の方が高さが感じられていいかな。水路閣は単に文化財と […]
2023年12月2日 / 最終更新日時 : 2023年12月2日 伏見の 光 あれこれ 京都国立博物館「東福寺展」 昨日行ってきました。もうこの日曜日で終わりになるので、その前の最終の平日ということになります。 東福寺は近くの学校に通っていましたし、紅葉の時期や新緑の時期などに何度も訪ねているなじみのある場所です。臨済宗、京都五山の一 […]
2023年11月29日 / 最終更新日時 : 2023年11月29日 伏見の 光 写真 南禅寺から金戒光明寺へ(2) 庭から奥へ進みます。小雨模様で落ち葉が湿ってよい感じです。 同じ木でも場所によって色が違います。日の当たり具合や温度などいろんな要因があるのでしょう。 建物の縁のところに腰掛けてゆっくり紅葉を見ることもできます。 &nb […]
2023年11月28日 / 最終更新日時 : 2023年11月28日 伏見の 光 写真 南禅寺から金戒光明寺へ(1) さて、天授庵の前までやってきました。ここは拝観料が500円。9時から入れるのですが、電車一本乗り遅れがあり、着いた時には既に20-30人程度の人が並んでいました。ただ、どんどん入場していくので待ち時間はほとんどなく入れま […]
2023年11月25日 / 最終更新日時 : 2023年11月26日 伏見の 光 写真 南禅寺から金戒光明寺へ(0) 今日はロームホールでの映画試写のようなイベントがあったので岡崎方面へ。 まず、地下鉄蹴上駅から南禅寺方面へ。 ねじりまんぽのトンネルをくぐります。 実際、タイルがねじったような形に貼られています。 ここの上は蹴上インクラ […]
2023年11月18日 / 最終更新日時 : 2023年11月18日 伏見の 光 写真 芦生研究林撮影ツアー(4) カラマツの林。植林されたものですが、ここだけ信州のような雰囲気。 折角マクロレンズも持って行っていたので、ちょっとつけかえて撮影。 これはポップアートというアートフィルターで色を強調しています。 こんな感じ […]
2023年11月16日 / 最終更新日時 : 2023年11月16日 伏見の 光 写真 芦生研究林撮影ツアー(2) 今回参加したのはこちらの企画です。芦生研究林は通常は勝手に立ち入ることはできないのですが、ガイドの人についてもらうとマイクロバスで奥の方まで案内してもらうこともできます。 とりあえずJR山陰線で園部駅までいき、そこから途 […]