2025-01-28 / 最終更新日時 : 2025-01-28 伏見の 光 あれこれ ジェイ・エス・ビー 株主総会 行き帰り 9:40奈良線で京都駅へ。京都駅から地下鉄で四条へ。 繁華街のある四条烏丸から一つ南の仏光寺通の方の南出口へ。 京都銀行変転東館の先を左折。京都銀行は100株株主。2,500万借りてます。 こちらがジェイ・エス・ビー本社 […]
2025-01-25 / 最終更新日時 : 2025-01-25 伏見の 光 旅行 今年も毎年恒例 越前カニの旅(7)年縞博物館へ 道の駅えちぜんは福井県嶺北、三方五湖周辺は嶺南。昔の国名で言えば越前と若狭で、これは歴史も風土もかなり異なります。 越前海岸から三方五湖周辺へ行くのには、一度、鯖江か武生へ出てそこから北陸高速、若狭道というルートが時間的 […]
2025-01-25 / 最終更新日時 : 2025-01-25 伏見の 光 旅行 今年も毎年恒例 越前カニの旅(6)道の駅えちぜん ということで、20日の月曜日、朝食にカニ釜飯のおにぎりなどを食べて出発。まずは道の駅えちぜんへ。 最近はどこの道の駅もこういう看板を設置するようになったのかな。 現在地の右側のドーム状の建物は越前ガニミュージアム。建物全 […]
2025-01-24 / 最終更新日時 : 2025-01-24 伏見の 光 グルメ 今年も毎年恒例 越前カニの旅(5)海の幸食処えちぜん 食事は何度も行っている海の幸食処えちぜんへ。こちらです。 宿泊施設でもカニは出してくれるのですが、ここのフルコースはよいです。カニを出してくれるのは旅館も兼ねたところが多いのですが、ここは外の店舗です。 さてと、カニのフ […]
2025-01-24 / 最終更新日時 : 2025-01-24 伏見の 光 旅行 今年も毎年恒例 越前カニの旅(4)GFC越前 宿泊はいつものGFC越前。こちらの施設です。 今回の宿泊部屋はこの中のルーバーハウス。一棟建ての変わった建物でここに泊まるのは二度目。 旅行の時は冬にしては暖かく、海もおだやかでした。 ここに3人で宿泊、費用は一人5,0 […]
2025-01-23 / 最終更新日時 : 2025-01-23 伏見の 光 旅行 今年も毎年恒例 越前カニの旅(3)越前陶芸村 蕎麦を食べたあとは陶芸村内の陶芸館や古陶の博物館などに行きました。 越前焼は今ではわりとよく知られるようになりましたが、その名称が一般に広がったのは戦後のことで、平安時代末期以降からの歴史はあるもののさほど評価が高かった […]
2025-01-23 / 最終更新日時 : 2025-01-23 伏見の 光 旅行 十割蕎麦 だいこん舎/越前陶芸村 武生から西の方向に進み、少し山の方へ入っていくと越前陶芸村があります。複合的なかなり大規模な施設でした。 中に蕎麦屋さんもあったので行ってみましたが、これがなかなかよかったです。 急角度の飛行機雲。小松基地からの自衛隊機 […]
2025-01-22 / 最終更新日時 : 2025-01-22 伏見の 光 旅行 今年も毎年恒例 越前カニの旅(2) 1/19朝に自宅を出発。まずは名神で米原へ。米原駅で友人をピックアップ。 ここは近江鉄道の駅でもあります。 下記は「まいばら」の記載となっています。「まいはら」という読み方もあり、その経緯はこちら参照。 全 […]
2025-01-20 / 最終更新日時 : 2025-01-21 伏見の 光 旅行 今年も毎年恒例 越前カニの旅(1) 今年も行ってきました、越前カニの旅。日曜から月曜。本日帰着です。 本場のカニはやはりうまい!。しかし、高い・・。今回はカニ以外で初めて訪問した場所もありました。また順次紹介します。 下の写真のカニ、タグはついてますが、脚 […]
2025-01-14 / 最終更新日時 : 2025-01-14 伏見の 光 旅行 今年も毎年恒例 越前カニの旅(0) 今年は19日-20日です。 宿泊はいつもの会員になっている施設。今回はルーバーハウスという一棟建のところに泊まります。海の方向は全面がガラスになっています。2階にある風呂からも水平線が見渡せます。 こちらにある建物です。 […]