2022年6月23日 / 最終更新日時 : 2022年6月23日 伏見の 光 あれこれ 伏見の光の溶連菌感染症日記(2) 今日はIPOを見たりして、ほぼ終日D-roomにいました。 熱がないので、解熱剤はもらっているけど飲むのはやめて抗生剤といつも飲んでいる薬(高脂血症等と腎臓結石関係)のみにしました。 はやり顔の腫れは改善傾向ですが、発赤 […]
2022年6月11日 / 最終更新日時 : 2022年6月11日 伏見の 光 あれこれ キーエンス株主総会 その前後 昨日ですが、7:30頃に自宅を出て、まずはJR奈良線で京都駅へ。 京阪宇治線だと桃山南口のところにI-PEXの本社・工場がありますし、中書島にはパイプだらけのプラントの新日本理化があります。 JR奈良線だと東福寺をすぎた […]
2022年6月11日 / 最終更新日時 : 2022年6月11日 伏見の 光 旅行 一乗谷・トヨタ白川郷自然学校・OMO金沢(14) ようやくラスト。 高岡の能作という企業に向かいます。サイトはこちら。 こちらてでは工場見学とともに鋳物製作体験もできます。予約しておいて、まず工場見学、続いて体験ということにしました。 これは道の駅のお店ですが、高岡は銅 […]
2022年6月9日 / 最終更新日時 : 2022年6月9日 伏見の 光 旅行 一乗谷・トヨタ白川郷自然学校・OMO金沢(13) 高岡市へ向かいます。目的は錫の鋳物の製作体験ですが、まず瑞龍寺というお寺へ。サイトはこちら。 回廊形式の独特の伽藍で、建物も立派なものです。お寺の創建以前につくられたと見られる烏枢沙摩明王(うすさまみょうおう)という像も […]
2022年6月9日 / 最終更新日時 : 2022年6月9日 伏見の 光 旅行 一乗谷・トヨタ白川郷自然学校・OMO金沢(12) 6/3、ようやく3日目の最終日のところまで来ました。 朝食は近くのパン屋さんでモーニング。あちこちにパン屋さんあり。そういった情報も宿泊施設で教えてくれます。 で、金沢城方面へ散歩。徒歩で行ける距離にあるのが嬉しいです。 […]
2022年6月9日 / 最終更新日時 : 2022年6月9日 伏見の 光 旅行 キリンビバレッジ滋賀工場見学と多賀大社(2) 多賀大社へ向かいます。キリンの工場からは車で10分もかかりません。 多賀大社はこのあたりでは古い大きな神社で、例によって背後には山があります。 茅の輪くぐり。 傾斜の急な太鼓橋を超えて本殿の方に向かいます。 ステップのた […]
2022年6月8日 / 最終更新日時 : 2022年6月8日 伏見の 光 あれこれ キリンビバレッジ滋賀工場見学と多賀大社(1) 今日はキリンビバレッジ滋賀工場を見学し、その後、近くの多賀大社へ行ってきました。 旅行の記録もまだ終わっていませんが、こちらを先に書いておきます。 キリンビバレッジ滋賀工場のサイトはこちら。場所は滋賀県犬上郡多賀町敏満寺 […]
2022年6月8日 / 最終更新日時 : 2022年6月8日 伏見の 光 旅行 一乗谷・トヨタ白川郷自然学校・OMO金沢(11) OMO5の「OMO」はなんの「OMO」なのかな。「おもいで」か「おもてなし」か「おもしろい」か・・。「おもむき」「おもいやり」、まあご自由に解釈してくださいということなんでしょう。 夕食はホテル近くのお寿司屋さんへ。 こ […]
2022年6月7日 / 最終更新日時 : 2022年6月7日 伏見の 光 旅行 一乗谷・トヨタ白川郷自然学校・OMO金沢(10) 金沢市内のOMO5金沢片町へ向かいます。OMO5は星野リゾートが展開している都市型観光ホテルです。 OMO5金沢片町のサイトはこちら。 ブランドサイトはこちら。 数字の5はブティックホテルという位置づけだそうです。 で、 […]
2022年6月7日 / 最終更新日時 : 2022年6月7日 伏見の 光 写真 羽化 今年の第一号 ここ2-3年、自宅の鉢植えのレモンの木でかえった幼虫を飼育して羽化の様子を観察したりしています。小学生かっ!。でも、羽化の瞬間をリアルタイムで見られた時はちょっと感動的でした。私はもういいかなと思っているのですが、奥さん […]