2023年7月22日 / 最終更新日時 : 2023年7月22日 伏見の 光 写真 夏・雲・セミ 図書館へ行ってきました。片道徒歩10分もかからないのですが、その行き帰りがもう暑い・・・・。 梅雨あけで雲はもう真夏の入道雲です。 あちこちにセミの抜け殻、セミの声。時々、うまく羽化できなかった幼虫に蟻がたかっていたりし […]
2023年6月30日 / 最終更新日時 : 2023年6月30日 伏見の 光 写真 ツマグロヒョウモン 続々羽化、残念な個体も 次々に羽化しています。玄関内で羽化するので、しっかり羽根が伸びたら外に出しています。だいたい元気よくとんでいきます。 下に赤紫っぽい液体が垂れています。羽化の時に出るもので、ツマグロヒョウモン […]
2023年6月25日 / 最終更新日時 : 2023年6月25日 伏見の 光 写真 ツマグロヒョウモン羽化 玄関先にあった蛹から羽化しました。 今日も羽化したのですが、今日のは羽根がきれいに伸びきらず飛べませんでした。 ツマグロヒョウモンの幼虫はスミレとかパンジーの葉っぱしか食べません。アゲハより餌の確保が難しかったりします。
2023年6月21日 / 最終更新日時 : 2023年6月21日 伏見の 光 写真 三条通から京都文化博物館・前田珈琲へ 昨日は京都文化博物館へ行ってきました。当たった織田有楽斎の展覧会のチケットがあって期日がもう迫ってきたからですが、ついでにアシックスのお店やら丸善やらものぞいてきました。 木屋町の桜はもう夏の感じです。 ここは三条寺町。 […]
2023年6月13日 / 最終更新日時 : 2023年6月13日 伏見の 光 あれこれ 花と蝶 図書館へ。あじさいなどいろんな花が見られます。 こちらは羽化直後のクロアゲハ。蛹が大きいなと思ったら、いつものアゲハではなくクロアゲハでした。 蛹の抜け殻の下の方が黒っぽくなって […]
2023年6月6日 / 最終更新日時 : 2023年6月6日 伏見の 光 旅行 思い出と走る 南信から松本、諏訪へ(10) 長和町の黒曜石体験ミュージアムに着きました。サイトはこちら。 和田峠のこのあたりは黒曜石の産地で、とれた黒曜石で作られた様々な石器がかなり広い地域に運ばれています。館内は黒曜石関係の様々な展示があり、実際に黒曜石を加工す […]
2023年6月6日 / 最終更新日時 : 2023年6月6日 伏見の 光 旅行 思い出と走る 南信から松本、諏訪へ(9) 扉温泉明神館を出て、扉峠からビーナスライン方面へ向かいます。 美ヶ原周辺のビーナスラインはまた思い出のある場所で、12月の初旬、天気はよかったのですがもう初冬の時期、サイクリング用の細いタイヤの自転車で松本市内から美ヶ原 […]
2023年6月5日 / 最終更新日時 : 2023年6月5日 伏見の 光 旅行 思い出と走る 南信から松本、諏訪へ(8) 朝、宿泊施設の周辺をちょっと散歩。右側が宿泊施設。小さい橋を渡って対岸へ。 ちょっとした休憩場所のようなところが設けられています。テーブルに緑が映り込みます。 岩を取り囲むように根が生えていて、落ち葉が積もっています […]
2023年6月4日 / 最終更新日時 : 2023年6月4日 伏見の 光 旅行 思い出と走る 南信から松本、諏訪へ(8) ロビーにはこんなものが飾ってあったりします。海外のお客さんも多いようで、興味深そうに見ている人もいました。 廊下もこんな感じです。 夕食。どれも工夫があって、味もよいです。 このイワナの料理がもっとも印象に残りました。 […]