2023年6月2日 / 最終更新日時 : 2023年6月2日 伏見の 光 読書 サラリーマン投資家が10倍株で2.5億円 図書館本。 成長が期待できる銘柄の保有継続で資産の増大をめざすというスタンスには共感。エスプールなどは私も同様に10倍になっています。 ふりかえってみても、結局、それなりに大きな利益になっているのは、IPO一発とかよりも […]
2023年5月31日 / 最終更新日時 : 2023年5月31日 伏見の 光 読書 メガバンク銀行員ぐだぐだ日記――このたびの件、深くお詫び申しあげます 図書館本。 まあ、ゆるいリアル半沢直樹みたいで、すぐにざーっと読めてしまいます。読みやすいし、面白いし、知らないこともあってよいのだけれど、で?という本質に迫るような記述がなく、単なる実情報告みたいなところにとどまってい […]
2023年5月30日 / 最終更新日時 : 2023年5月31日 伏見の 光 読書 どんがら/清武英利 図書館本。 トヨタの86やスープラの開発と関わる物語。小説風に書かれているので読みやすいです。一気に読めてしまいます。 「プロジェクトX」ほど大きな出来事を扱っているわけではないですが、丁寧な取材から、小説的独自の解釈も […]
2023年5月22日 / 最終更新日時 : 2023年5月22日 伏見の 光 読書 年間100万円の配当金が入ってくる最高の株式投資 図書館本。 「すごい仕組み」とか「最高の株式投資」とかいう言葉が表紙に踊っていますが、中身としては、普通の配当を重視した日本株投資本。 文章が平易でわかりやすいし、具体的です。別にこの視点を中心にして株式投資をするのがよ […]
2023年5月17日 / 最終更新日時 : 2023年5月17日 伏見の 光 読書 ウォール街のランダム・ウォーカー<原著第13版> ウォール街のランダム・ウォーカー<原著第13版> 新版が出ますね。マルキール先生ももうかなりお年だと思います。1932年生まれですからもう90すぎですね。 株式投資をはじめてしばらくした頃にこの本を読んだこと […]
2023年5月13日 / 最終更新日時 : 2023年5月13日 伏見の 光 読書 兜町(しま)の男 清水一行と日本経済の80年 図書館本。 清水一行の小説はいくつか読んでいますが、彼の戦後の歩みが経済の大きな変化とともに生き生きと描き出されています。 まだ半分ぐらいですが、戦後の共産党の活動への参加から、株情報の記事執筆、小説家デビューから人気作 […]
2023年4月20日 / 最終更新日時 : 2023年4月20日 伏見の 光 読書 1社15分で本質をつかむ プロの企業分析(2) 最後の企業の方向性なり成長と関わってのストーリー的理解の部分など、全体として共感、納得するところが多かったです。 が、逆に言えば、自分にとってはレベルはともかくほぼ同様の方向性で考えていることが多く、新鮮味には乏しかった […]
2023年4月18日 / 最終更新日時 : 2023年4月18日 伏見の 光 読書 1社15分で本質をつかむ プロの企業分析(1) 文字数が少なく行間も広いため、読む量が少なくどんどんページがすすみます。文章が平易で内容がわかりやすいということもあります。 基本的には常識的な企業分析の入門書で、特に目新しい視点があったりするわけではなく、オーソドック […]
2023年4月16日 / 最終更新日時 : 2023年4月16日 伏見の 光 読書 1社15分で本質をつかむ プロの企業分析(0) 図書館本。 これはリクエストしていたもので、図書館で買ってくれた本です。 つばめ投資顧問の栫井さんの本ですね。YouTubeにもあれこれ動画が出されています。基本的に中長期のファンダメンタルズ視点での考え方で、共感できる […]