2021年1月8日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 伏見の 光 読書 Adaptive Markets 適応的市場仮説: 危機の時代の金融常識(2) とりあえず100ページほど読みました。 600ページほどある分厚い本なので、まだ先は長いですが、文章は翻訳のよさもあるのか読みやすいです。最初の方は効率的市場仮説と行動経済学のさわりの部分の解説という感じで […]
2021年1月7日 / 最終更新日時 : 2021年1月7日 伏見の 光 読書 新規当選 バフェットからの手紙 第5版/トレーダーズショップモニター バフェットからの手紙 第5版 新年2つめの当選はトレーダーズショップモニターでした。 これは新版の本ですね。旧版のものを読んだことがあったように思いますが、かなり読み応えがあったような・・・。 トレーダーズショップモニタ […]
2021年1月7日 / 最終更新日時 : 2021年1月7日 伏見の 光 読書 Adaptive Markets 適応的市場仮説: 危機の時代の金融常識(1) 全然読めていませんでしたが、図書館から再度借りてきました。この本は予約シている人がまったくないので、現状はほぼ私専用で、図書館は書庫状態となっています。 とりあえす今度はこれを読むのを最優先にしましょう。 最初の方でこう […]
2021年1月6日 / 最終更新日時 : 2021年1月6日 伏見の 光 読書 盲教育史の手ざわり: 「人間の尊厳」を求めて お世話になった方の著作です。図書館にあったので借りて見せてもらいました。 非常に丁寧に資料などにあたられ、専門書ではなく一般の人にもわかりやすいような平易な文章で、盲教育の歴史と関わる様々な事例や人々が紹介されています。 […]
2020年12月5日 / 最終更新日時 : 2020年12月5日 伏見の 光 読書 半沢直樹 アルルカンと道化師 図書館本。ちょっと予約が遅くなったら、もう順番が十位ぐらいになっていて、先日、ようやく順番がまわってきました。 まあ、テレビドラマの続編という感じで楽しんで読むことはできます。また、いかにもテレビドラマに出てきそうな場面 […]
2020年11月24日 / 最終更新日時 : 2020年11月25日 伏見の 光 読書 日本の原風景 滝 図書館本。 全国各地の滝を写真で紹介しています。 滝と湧水(で水を汲む)のが好きで、車で行きやすいところはあちこち行ったりしていますが、まだ見たことがないすごい滝、きれいな滝がたくさんありますね。 白山白川郷ホワイトロー […]
2020年11月24日 / 最終更新日時 : 2020年11月24日 伏見の 光 読書 夢をかなえるゾウ4 ガネーシャと死神 図書館本。すぐに予約したけれど、順番がなかなか来ませんでした。 経済関係の書籍と異なり、こうした本はやはり読みたい人の数が圧倒的に多いということでしょう。 例の象の神様ガネーシャのお話で、今回は人の生死に関わる問題につい […]
2020年11月5日 / 最終更新日時 : 2020年11月5日 伏見の 光 読書 結婚してみることにした。 壇蜜ダイアリー2 図書館本。 結婚前後のあれこれの話がいっぱい出てくるのかと思いきやそうでもなく、サウナと自転車とペットと寝る、水泳など一定の決まった内容が繰り返し登場する。 そこが、逆におかしいというか、そんなものだよねー感があったりす […]
2020年10月29日 / 最終更新日時 : 2020年10月29日 伏見の 光 読書 安定的に利益を出せる 先回りイベント株投資 図書館本。 優待取りとか指数組み入れなどのイベントを利用して利益を得ようという発想での取引について解説した内容。 一般に、○○したい人が多いとか、△△しなければならない、といった状況は、その逆をつくなり、利用するようなト […]
2020年10月22日 / 最終更新日時 : 2020年10月22日 伏見の 光 読書 メガバンク最終決戦 (新潮文庫) 図書館本。 メガバンクの存続をめぐる攻防をドラマチックに描く。深さはないがテンポはいい。テレビドラマ向きかなと思ったらWOWOWでドラマ化されてました。椎名桔平、桐谷健太など。