8月優待クロス 4000- 個人的重点銘柄
一般的な意味でよい優待銘柄ということではなく、個人的な重点銘柄です。
7630壱番屋
既に100株クロス体制を完了。分割が入り、100株優待は効率がよくなった。今だと楽天の無期限にも在庫があり、1000円分自社商品券の取得コストは150円以下かと思います。実需があるなら取得でよいかな。
8200リンガーハット
ここも既に一定数をクロス。ただ、希望の株数まで達せず・・・。既に一般信用の残数は枯渇か。
8233高島屋
個人的百貨店三兄弟(J.フロントリテイリング、伊勢丹三越)の一角。低コストでクロスできるため、一回、デパ地下でパンでも買って割り引きしてもらえば取得コストは回収。レストラン街が割引対象外となったのが残念。最近は展覧会も少ない。今後に期待。
9601松竹
映画関係の優待クロスはここに集中。200株クロスのことが多いが、ポイントは使い切れないことが多い。それでも優待があるから見た映画がなかなかよかった時などは「儲けた」気分になれる。わりと引きつけても一般信用クロスが可能か。
9861吉野家
200株でのクロスが効率的。ここでのクロスでも5,000円分の自社食事券の取得コストは900円以下。わりと一般信用に長く残っていますが、別に早めにおさえていってもいいかなというところ。
というあたりが重点銘柄。