今後の方針(2)優待クロス、IPO、読書、セミナー 10/22~

優待クロスの方は12月のオロとか不二家を早いですがクロスを開始しているぐらいでほぼお休み状態です。

12月で早めに取っておいていいものなどをまた確認しておきましょう。8179ロイヤルホールディングスは欲しいですが、まだ早いしコストもかなり高いですね。

IPOの方はスルーした日水コンは公開価格割れ。直近では、大和のネットでリガク・ホールディングスが全口座当選。こういう例はほとんどないです。大型なので結果的にどうなるかはわからないですが日興の100株だけもらってたおきます。大和は辞退。

注目はなんといっても東京地下鉄。「ょ」を「よ」と入力すると「投機用」地下鉄と変換されます。知らんがな。

とりあえず400株を確保しています。あと、補欠分での当選があるとかauカブコム、楽天の当落がどうかですが、追加があってもわずかかなと思います。

公開は、えーと、23日(水)。続いてリガクが25日(金)。まあ、無事に通過して欲しいですが、なにかドンガラガッシャーンになれば、もうそれはそれでしょうがないです。

東京地下鉄はセカンダリーをどうするかもポイントです。基本的には当選分を初値より上で売り切り、セカンダリーで微益を使いするといういつもの形が目標です。

あと、なにか日興のプラチナで品薄系の有望銘柄の当選が欲しいところです。

読書の方は今は投資関係では図書館本2冊を読んでいます。これはまた別途書きます。

セミナーの方は26日に大阪でパンローリングのイベントがあります。どちらかというとトレーダー系の内容が多いように思いますが、とりあえず参加予定です。

こちら。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です