うー、苦節3年ぐらい? ポイ活でりそな100株に到達 次はどの銘柄?

こちらは大和CONNECTの口座情報の一部。

8308りそなホールディングス、特定口座と一般口座の両方を足すと100株に到達しています。こういう場合はどうなるのかな、権利確定日ではまとめて100株になるのかよくわからないですが・・・。まあ、それ以前にこの口座の分はすべて売却しクロスで楽天100株保有という形にしますが。

なぜ一般と特定に分かれているかというと、これはすべてポイ活で買ったものなのですが、一般の方は主にクレジットカードポイント→ponta→STOCKPOINT→大和CONNECTという形で保有しているもの。STOCKPOINTで得られたポイントや通常のコンビニ利用で得られたポイントも含まれています。

特定の方はドコモのポイントで買っているものです。こちらは大和CONNECTで通常の単元未満株の買いを出し、あとからその代金をポイントで充当するという形です。

単元未満株を買っている期間、株価はほぼ右肩上がりなので、楽しみとしてのポイ活としてはよかったですね。

ただ、株価4桁となると100株到達までは細かいポイ活では時間がかかります。

で、ここからは銘柄を切り替えましょう。但し、大和CONNECTで扱いがある単元未満株ということでこれは自由に選択するわけにはいきません。

調べてみると日本駐車場開発は低位で配当利回りもそこそこ、優待あり。他、候補は三菱倉庫、東急不動産、日本製紙などです。

と思ったのだけど、STOCKPOINTの扱い銘柄はさらに少なく上記に対象銘柄はなし。うーん、通信のソフトバンク?。これ、もともとも保有しているし・・・。ENEOSにしましょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です