宇治市内観光 国宝指定・萬福寺+天ヶ瀬ダム

友人のめいごさんがとある研修のため京都へ来ていて、その期間の宿泊はディールームのアパートの部屋を使ってもらっていました。

研修の成果は大いにあったようでした。

で、昨日は折角ということでちょっと宇治の観光案内。平等院は既に行ったということだったので、萬福寺→宇治上神社→天ヶ瀬ダム→蕎麦屋のしゅばく→おみやげの伊藤久右衛門という順番で移動。

萬福寺は自宅から徒歩でも10分程度で行けます。宇治は平等院がすごく有名ですが、寺院の規模として最大なのは萬福寺の方です。去年、境内の伽藍のうち、3つの大きなお堂が国宝指定になりました。

門前にこんなものが・・・。開祖の隠元禅師は中国から江戸時代に船で来られています。

木魚の原型と言われる「かいぱん」の模型。

ずんぐりした中国風の四天王像。

こちらは天ヶ瀬ダムでもらったダムカード。前にも同じものをもらいましたが・・。キラキラの特別記念カードつきです。

バタバタとちょっと慌ただしく動きましたが、宇治観光の定番コースのそれなりの部分は案内できたかと思います。桜はチラホラでまだちょっと早かったです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です