2022年4月25日 / 最終更新日時 : 2022年4月25日 伏見の 光 旅行 北信濃と上越、桜とフォッサマグナの旅(9) 須坂市の臥竜公園にやって来ました。北信の地域では桜の名所の一つとしてよく知られた場所です。 池を囲むように色々な種類の桜が植えられています。池には足こぎや手こぎのボートも。 丘陵部分にはお城の跡や古墳もあるそうですが、今 […]
2022年4月24日 / 最終更新日時 : 2022年4月24日 伏見の 光 旅行 北信濃と上越、桜とフォッサマグナの旅(8) 松代城へ向かいます。ここは江戸時代は真田氏の城下だったということで、あちこちに六文銭の印をみかけます。 宝物館もありますが、今回はスルー。 松代城へ。石垣とか城門などは整備されていますが、城郭そのものはありません。 以下 […]
2022年4月24日 / 最終更新日時 : 2022年4月24日 伏見の 光 旅行 北信濃と上越、桜とフォッサマグナの旅(7) 宿泊は松代荘。私自身は以前に友人と一緒に宿泊したことがあります。市街地の中心部からは少し離れたところにあります。 「黄金の湯」となっていますが、茶色くてしょっぱい温泉が独特です。こちら参照。 食事はこんな感じです。そんな […]
2022年4月23日 / 最終更新日時 : 2022年4月24日 伏見の 光 旅行 北信濃と上越、桜とフォッサマグナの旅(6) こちらは小川村でも場所が違う二反田の桜です。若い木が多く、地元で丁寧に植林し管理されているというこどてしょう。桜の花の色が木によって違うので、種類もわざと複数、違うものを植えていると思います。ここからまた5年、10年たて […]
2022年4月23日 / 最終更新日時 : 2022年4月23日 伏見の 光 旅行 北信濃と上越、桜とフォッサマグナの旅(4) 北信濃と上越、桜とフォッサマグナの旅(4) オリンピック道路を通って、白馬から長野市方面に向かいます。 途中、通るのが小川村で、ここの桜を見るのが今回の旅行の目的の一つ。小川村に入ってしばらくしてから、道を右折して山の方 […]
2022年4月20日 / 最終更新日時 : 2022年4月20日 伏見の 光 旅行 北信濃と上越、桜とフォッサマグナの旅(3) 白馬のログハウスを出て夕食に。 白馬村内にあるLAND STATION HAKUBAのレストランに行きました。施設のサイトはこちら。 レストランのメニューはこちら。 運営しているのは、株式投資でも一時(今も?)注目された […]
2022年4月19日 / 最終更新日時 : 2022年4月20日 伏見の 光 旅行 北信濃と上越、桜とフォッサマグナの旅(2) 糸魚川ICで高速を降りて、フォッサマグナミュージアムへ向かいます。 サイトはこちら。このミュージアムは市立の博物館ですが、地質関係の博物館としては日本でも有数で、地域特産のヒスイをはじめとした石のコレクションがすごいです […]
2022年4月19日 / 最終更新日時 : 2022年4月19日 伏見の 光 旅行 北信濃と上越、桜とフォッサマグナの旅(1) 14日(木)の朝に自宅を出発。 まずは京滋バイパスから名神、北陸道で黒部ICをめざします。生憎、天気がもうひとつで雨模様です。 特に渋滞等もなく、車は快調。とりあえず、北陸道敦賀ICの先の杉津PAにはいりました。「杉津」 […]
2022年3月22日 / 最終更新日時 : 2022年3月22日 伏見の 光 旅行 北信濃と上越、桜とフォッサマグナの旅 計画 北信濃と上越、桜とフォッサマグナの旅 計画 4月中旬の旅行計画 とりあえず宿泊施設は本日予約しました。 ○は行ったことのないところ ☆は私自身は行ったことがあるところで、奥さんに見せたいところ ★は私も奥さんも行ったこと […]
2022年3月3日 / 最終更新日時 : 2022年3月3日 伏見の 光 旅行 越前ガニと敦賀、小浜の旅(7)気比の松原から小浜・雲城水→京都縦貫道 海岸沿いの道を走り敦賀へ。 名勝、気比の松原へ行ってみました。敦賀気比高校の「気比」ですね。 日差しは暖かい日でしたが、波打ち際から少し入るとザクザクした雪が残っていました。 学校のクラブ活動の生徒か、ダッシュを繰り返し […]