来週の方針 IPOブック 2月優待クロス セミナー希元素

来週の方針 IPOブック 2月優待クロス セミナー希元素

今週

下記のような状況で、個別にはあれこれ値動きが大きめだった銘柄もありますが、全体としての動きの方向性は指数と同様。
パフォーマンスもほぼ指数と同様で、今週は火曜が年初来高値、週末はそれにはわずかに及びませんでした。

PF銘柄の売買は引き続き、株価についていく形で継続していきます。あまり期待しすぎず、悲観しすぎず、細かく、売り上がり、買い下がりが原則です。

IPO 2銘柄ブック期間入り

2020年のIPOもようやく始動です。来週から2銘柄のブックになります。

7081レンティア いちよし主幹事で、口座がある中では三菱が幹事に入っていますが、配分株数は少ないです。FISCOの評価が意外と高かったですが、ここはもうブック段階からスルーでもいいかと思います。セカンダリーもスルー?。ここは状況を見てということになるかな。IPOの初値買いスキャルピングについては引き続き、ルールを厳格化しつつ、取り組んでみようかとは思っています。

7082ジモティ 全力参加ですが、人気で配分は難しそうです。3月まではチャンス当選10回4口座が継続しますので、チャンス当選を期待はしますが。

なお、期間はまだですが、9287ジャパン・インフラファンドは3口ほどなら保有してもいいかというような感じで見ています。

なお、来週には今後の新規のIPOがまた発表になるかもしれないですね。例年、1月下旬ぐらいから発表が増える感じですし。

2月のIPO銘柄の中で日興主幹事で有望銘柄があった場合、強引に資金を集めて2月からステージをプラチナに戻すということも考えるかもしれません。このあたりはポジジョン的には2月優待クロスとの関わりも出てきます。

優待クロス1月終了

1月については下記で実質的にはほぼ終了です。
昨日も19時に楽天をのぞいてみましたが、そもそも株数が少なく、取れそうなものもなかったた(実際取れなかった)です。

1928積水ハウス 1000

2590ダイドー 100+100

8142トーホー 100+100

9681東京ドーム 500+500

優待クロス2月 楽天と日興 できれば2月になってから

関心は既に2月優待の方に移っています。既に西松屋と吉野家は確保しました。

楽天の無期限と日興については、手数料、金利のコストが他の場合と比較して段違いに安くなりますので、一ヶ月以上前の段階から取得しても、そんなに高いコストにならない場合が結構あります。

今、楽天・無期限と日興でクロスできる多くの銘柄は、個人的な「コスト1/3」の原則内でのクロスが可能な状況です。
楽天は一ヶ月以上の期間だと事務管理費が110円かかってくることになりますが、それを加えても他社より低コストとなる場合がほとんどです(日興のみ、このあたりは微妙となります)。無期限の信用売の金利は1.1%と安く、現物分を貸株扱いにすると0.1%の金利はつくことが多いので、信用の関係で問題がなければ実質的には1.0%ということになります。

となれば、近いところで信用の金利を節約することをあまり意識しすぎず、どんどん取得していってもいいところですが、ここは上記に日興の信用ポジジョンによるIPOステージ獲得の問題が関係してきます。

日興で2月期日の銘柄を今から売建すれば、その分は1月末のカウントには入りますが、両建てで残高を稼ぐのと比較すれば少ないですし、楽天でクロスして現物も取得となると、その分、日興にまわせる資金枠が減少します。

ということで、できれば1月は基本的には優待閑散月ということで日興の信用残高の積み上げを主体に考え、2月になってから2月優待クロス銘柄の取得を本格化させるというのがよいです。が、こうなると、日興や楽天では在庫がなくなるような銘柄もあるかと思います。まあ、それはしょうがないということで、目先的にはあきらめるしかないです。
一度なくなった銘柄もまた在庫が出てくることもありますし、そうなれば早く取得するようりも低コストでクロスできてよかったというような場合もありえますし。

個人的に、優待クロスについては、この利益によってD-room建築の借入金の利息をまかなっておきたいという意識が強いです。これが現在だと月間で2.7万ほどかかっています。

IRセミナー

今週はGSユアサと宝ホールディングスの2社のセミナーに参加しました。いずれも以前に話を聞いたことがあり、新しい知見が得られたというほどのことはないですが、それでもやはり面白かったです。
電池については今日も日経に「EV電池、分散調達広がる 三菱自、旧日産系から 不足に備え、価格下げも狙う」という記事がありました。その中で2020年代はやはり改良型のリチウムイオン電池が主体(全固体はまだ)というような記述がありました。

来週ですが、水曜に大阪でコンドーテック、鴻池運輸、第一希元素の3社のIRセミナーがあります。
コンドーテックは話を聞いたことがないです。鴻池は以前に聞いたことがあり、IPOでも売買して+18万程度でした。第一希元素は保有を継続しています。

興味があるのはやはり第一希元素。ジルコニウムの用途として自動車用触媒、リチウムイオン電池、燃料電池、全固体電池など。10年ぐらいで従来の自動車用触媒のものが減少してきた時点で、代替の需要がどこまで育つのか、育っているのか、そのあたりの見通しというか、可能性について聞いておきたいです。

第一希元素についてはこちらに詳しいレポートがありました。
来週はここだけで、さらに翌週はジェイ・エス・ビー、システムディの株主総会なども予定されています。

ま、ぼちぼちと。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です