やはり高い7936アシックス優待 既に割安感 もうクロス

IRの話を聞いたアシックスですが、優待価格をオークファンで見てみましょう。

こちらです。

30%割引10枚とネット25%割引の優待が1.85万程度となっています。

現行のアシックスの優待は下記で、この6月末まではこれで適用されます。以後は分割が入るのでその関係の変更がありますが。

100株以上 継続保有 1年未満:20%割引券  1年以上:30%割引券  3年以上:30%割引券
300株以上 継続保有 1年未満:30%割引券  1年以上:30%割引券  3年以上:40%割引券

※継続保有1年以上:決算期末日および第2四半期末日の株主名簿に同一の株主番号で連続して3回以上記載または記録された場合。
※継続保有3年以上:同様に同一の株主番号で連続して7回以上記載または記録された場合。
通信販売サイトでのご優待割引

「アシックスオンラインストア」掲載商品割引
100株以上 継続保有 3年未満:25%割引   3年以上:30%割引

上記の1.85万は100株1年以上の優待です。継続条件はクロスを継続しているだけで可能です。

1年未満の20%だと価格はかなり低下しているようですが、30%割引の方はかなり入札数が多いです。どうなんだろう、オニツカタイガーのものなどは人気のものがあるのかもしれません。

今日も株価は上昇しているようですが、ここの100株クロスのコストはいつもの日興一般信用・楽天現物の貸株扱いで1,050円程度です。

もうこれは1年以上の優待ということで考えるなら割安水準です。ということでクロスを追加しています。

ただ、こういう割引券系は逆に人気が低下すればその価値も一気に下落するようなこともありえます。そのあたりは要注意。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です