2594キーコーヒー ん?昔の商社 営業利益率

いつもクロスで優待だけもっているキーコーヒー、事業報告書が届いていたのでちょっと見てみました。

売上高が738億で営業利益が7.6億ですか・・・。営業利益率、同じ「キー」がつく会社でもキーエンスとどれだけ違うねんっ!。

て、まあ、そんなの比較するなという話ですが、結局、これはどういうこと?。

つまりはコーヒー豆を輸入して販売するということだから、その仕入れと販売の価格差が利益ということですか。なにか仕入れてきて顧客に販売する、昔の商社のイメージと重なります。

結局、コーヒーの価格とか為替とかそういうものの影響、その価格の変化なり価格転嫁の状況などで収益が決まるというのがベースの事業内容ということなのかな。

なんとなく、ちょっと意外感あり。もうちょっとブレンド等々で自社ブランドの製品として販売する過程で利益率を高めているのかと思っていましたが・・・。

あ、優待の方は好みなので、またよろしく。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です