3月優待 今回取れていないところ 木曽路、トリドール、朝日放送とか
3月クロス、数はかなり増加してきました。が、いつもはクロスできているところでまだクロスできていない銘柄が散見されます。
西武鉄道1000株は今回はスルーしました。これは楽天の無期限でまだ残数がありますし、優待は乗車券、野球の券、その他サービス券等分割して売却すると軽く2万程度にはなり。今でもコスト率は多分10%台です。が、現金の資金枠が300万以上必要です。上昇してきたとはいえ今の国債、社債などの金利の状況であれば、こうした優待を取って現金を回していく方がリターンは高くなるでしょう。
ただ、これだと大きめ資金枠が固定されてしまい、他の同月の銘柄の優待取得が制限されてしまいます。優待は金額的な実利とともに、あれこれのものが届くのが面白いという楽しみ方もあります。
ただ、いつもだと取得しているところで取れていないところがあります。
例えば8160木曽路。96ut.comさんを見てみると2月下旬には一気に日興の一般信用の残高が減少し、今日あたりも1万ほど出ていましたがすぐにないです。
トリドールもわりと簡単に取れていた印象があるのですが、今日でも日興の17:30の争奪戦で瞬間蒸発的になくなり取れません。ここはまた挑戦。
大阪の朝日放送、3月は500株で3000円クオカードという優待があるのですが、ここも一般信用にないです。
まあ、そんなに必死に取りに行かなくても、3月はあれこれ残っているものがあるとは思いますが・・・。