早朝から哲学の道へ、そして大原へ(2)
南北の流れの北端あたり。
朝は斜めから光が来るのできれいです。刻々と太陽の位置で光の状況は変わります。
水路の方に橋の上にいる人がうつりこんでいるところをうまく撮りたかったが・・。アップで人物写真としてそういう撮り方もありかなと思います。
うーん、毎回ですね。うるさいぐらいに咲いている感じ。
桜の幹の背後の緑色は工事のフェンスです。一応、景観に配慮してのことだと思われます。
帰りにここの喫茶店に寄りました。この時はまだ準備中。
椿もあちこちに。
楓の若葉も出てきています。5月中旬、新緑の頃は人も少なくまたよい感じかと思われます。
ユキヤナギ。今年は黄色のレンギョウが少なかったような・・・。
ユキヤナギ、竹、桜。
さらに進みます。このあたり、左側の山手にノートルダム女学院あり。
つづく。