早朝から哲学の道へ、そして大原へ(6)

哲学の道から大原へ向かいます。駅伝でよく出てくる跨線橋の先を右折します。30分はかからずに大原に到着。

まずは食事。3回目になる古民家レストラン、わっぱ堂へ。

平日は下記のお弁当のみ。地元の野菜などを多く使い、いろんなおかずが入っています。

味の濃さもちょうどいいです。

この土鍋ごはんが秀逸!。これで2,500円はお値打ち。土日はコース料理もあるので、それも食べてみたいです。

食後は三千院方面へ。民間の駐車場が多くありま。三千院は特に桜の名所ということもなく、すいています。

三千院の周囲にはそれぞれキャラクターの異なる見学可能な塔頭等があります。今回は行ったことがない実光院へ。

ここは庭にいろんな草木が植えられていて花も多いです。それが売りのようです。入り口に今見られる花の写真が掲げられていました。

今は以下のようなもの。そんなに珍しいものはないですが、四季折々、楽しめそうです。

 

ということで帰路。

哲学の道も大原も、何度も来ている場所ですが、やはりよいです。

このシリーズ

、おわり。

次は湖北シリーズの写真を整理・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です