本日の優待案内 福井銀行 300株地元産品カタログ
昨日、案内が届いていました。福井銀行の優待です。
選択肢はあまり多くありません。サバ缶もよさそうですが、今回はポークにしてみました。
地銀の優待はこんな感じで地元産品が多く特色があつていいのですが、最近は継続保有が条件になるところが増えてきた印象があります。
ここは300株の一発優待。今回の取得コストは622円でした。実際のコストはここからわずかに貸株金利分が差し引かれます。
昨日、案内が届いていました。福井銀行の優待です。
選択肢はあまり多くありません。サバ缶もよさそうですが、今回はポークにしてみました。
地銀の優待はこんな感じで地元産品が多く特色があつていいのですが、最近は継続保有が条件になるところが増えてきた印象があります。
ここは300株の一発優待。今回の取得コストは622円でした。実際のコストはここからわずかに貸株金利分が差し引かれます。