個人的2018年資産運用10大ニュース(3)

個人的2018年資産運用10大ニュース(3)

3位は、

・優待クロス激増で取得優待はのべ250以上に。これにより、売買頻度も過去最高を大きく更新

ということで、以前にも書きましたが、賃貸住宅建築資金の一部をローンにして現金ポジジョンを確保し、その現金ポジジョンを活用することで年利1%以上のリターンを得ようということで、現金ポジジョンは日常的には優待クロスやSBIでのIPO資金枠当選を狙っての運用をしていました。

IPOの方はSBIでは今年は資金枠ではVALUENEXが取れて25万ちょっとの利益になりました。

優待クロスの方は、現金枠があることにまかせて、ボコボコとかなり早めに優待クロスを確定していきました。

金券、食券、商品券などの金券系は内容によって、そのまま自家で使用したり、オークションに回したりと分けて活用。
カタログギフトは食品系を中心にチョイスをしました。

相変わらすいくつもミスがあり、売り買い両建てしたつもりが売りの注文しか入っておらず、結果的に単純な空売りで優待で見込んでいた以上に利益があったり、時差クロスになったりということもありました。

ミスが生じるのは、単純に確認の怠りとか勘違いなどが多いです。

このミスの減少とともに、依然として取得時期の最適化という課題はあり、口座はあるけれど全然使っていない楽天証券の活用が来年の課題となります。

また、来年も少しは債券の償還予定はあるのですが、全体としはて現金枠は少し小さくなりそうなので、うまくポジジョンを活用できるように資金をまわす必要度が高くなりそうです。

ただ、優待クロスは、いわば狭間での資金活用の方法であって、値動きのリスクをとって勝負する投資とは根本のところで意味が違うものです。ですから、なるべく手間をかけずに、合理的に、事務的に、こなしていけるようにしたいです。

また、この優待クロスの売買が年間で500回ぐらいはあったため、全体として日本株、日本REITの売買回数が激増しました。
一般に売買回数が多くなるとパフォーマンスが低下すると言われますが、私自身の場合はこれは該当しません。

具体的には、去年は643回、今年は結局、約定ベースでは1150回までいきました。去年はそれでも過去最高ではあったのですが、その1.8倍に近い売買回数となっており、回数だけ見ると激増です。

別に回数の多い少ないはどうでもいいことで、結果的にこうなったというだけのことです。

つづく。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1位 賃貸住宅D-roomの完成と運用開始
2位 年間の資産運用、数年ぶりにマイナスに。現金ポジジョンが大きく減少。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です