毎年恒例 越前カニの旅(2)
施設のレストランでもカニは出してくれるのですが、これはいつも行くお店に出向くことにしています。
で、先に宿泊施設へ。予約していたのはホテル、旅館のような本館の普通の部屋でしたが、空いていると一棟貸しの建物を案内してくれます。
今回もこの形で泊まったのは「シノワズリ」という建物。どういう意味かというと、これはフランス語で「中国風」とか「中国趣味」というような。つまり「ヨーロッパ人が中国風のお部屋をつくりました」みたいなことのようです。18世紀頃は実際、こうしたことがはやつたみたいです。確かに部屋は純中国風というよりも「中国っぽい雰囲気」の部屋でした。
入り口。
外にこんなものが・・。意味はわからん。
崖の下の方に八朔の木があって実がたくさん。チェックアウトの時にちょっともらいました。
部屋はこんな感じ。
まあ、面白いといえば面白いです。
建物のすぐ前には小さい露天風呂あり。屋根はないので雨が降るとあたって冷たいです・・・。
淡路の施設にあるのと同様のトレーラーハウスもあり。
こちらは以前に泊まったルーバーハウスという凝った建物。
ここはペットと泊まれる棟。
ドッグランあり。
趣味がよくわからん・・・。謎・・。
この下は崖になっていて、さらに先には海、夕日が沈んでいく時は美しいです。
ということで、料理屋さんへ向かいます。
つづく。