西武1,000株優待 結局、落札価格はどうなった?
西武1,000株優待 結局、落札価格はどうなった?
西武の優待ですが、オークション落札価格は結局、下記のようになりました。
既に相場までは上昇していたので、最終日のところではほとんど変化なしです。
乗車券→4,600円→4,700円→4,800円
プロ野球→7,101円→7,601円→7,601円
割引冊子→8,550円→8,550円→8,550円
20,951円→オークションコスト-10%→手取り額18,856円
取得コストは1,631円。コスト率8.65%。
西武の株価は3,400円程度ですのて、1,000株で必要な資金は340万程度。
金額が大きくなるのが難点ですが、コスト率は低く、株数が多いため逆日歩も1円程度、一般信用も比較的直前まで残っていて、私の今回の場合は9/12に楽天の無期限・一般信用でクロスしていますが、さらに引きつけて低コストでのクロスも可能でしょう。なお、上記のコストは現物の貸株料は含んでおらず、これを差し引くともう少しコストは低いです。
現在の優待内容に大きな変更がなければ、その売却価格も安定的だと思われます。現状では、やはり、円建ての社債でまとまった資金を固定するよりも、多少手間をかけてでもこのような運用をする方が実質的なリターンは高そうです。