今年の目標(1)健康管理、体力の維持・向上
年を重ねてくると最初に来るのはだいたいこの内容になります。
家族性高脂血症で、食事などの工夫をしてもコレステロールが高くなりやすく、その結果、動脈硬化がすすみ心疾患などにつながりやすい体質のため、まずこのケアをさぼらずに継続していくことが必要です。
これは日常的には痛くも痒くもないです。逆にそのため日常のケアを怠りがちになるところもあります。
運動面等もなにか制限があったりするわけけではありません。逆に有酸素運動などは奨励され、週に一回はクリニックのリハビリで軽い運動をしています。保険適用でも一回2,000円ぐらいかかりますが、これは継続予定。コレステロール、血圧などは薬でコントロールしている状態で、年末の血液検査ではほぼ異常はありませんでした。ただ、薬は生涯飲み続ける必要があるということです。
人間ドックでは脂肪肝の指摘あり。運動性、体重減らせ、夜中になにか食べるのは「毒」ときつく言われています。ここは「わかっちゃいるけど」で一進一退状態ですが、さて、がどこまで改善できるか・・・。
あと、腎臓結石もあり、この関係で尿酸、PHをコントロールする薬も飲んでいます。こちらは石はずっとあるのですが、奥の方でじっとしていて特に腎機能には支障がないようなので、3ヶ月程度ごとの経過観察での通院を継続です。
とにかくベースのところで運動不足ということになりがちなので、短時間でも自宅での運動を継続すること、なるべく歩くようにすること、まずはそこからです。
張り切りすぎずに頑張って、着実に一定の成果につなげたいところです。