大原野神社から大山崎山荘美術館へ(2)

正月からNTT関係へのサイバー攻撃だかでgooのブログなどのサービスがつながりません・・・。

しょうがないので、体重と懸賞の記録はこちらに非公開でメモするようにしています。

写真の方ですが、11月末のこのシリーズが全然進んでいませんでした。とりあえず終わらせましょう。

 

11月末の時点で山の麓のこの神社の紅葉がほぼ最盛期でした。ということはもう少し低い位置の京都市内中心部だと12月初旬でも十分紅葉が楽しめるところが多いということになります。やはり以前より遅くなってますね。

やはりかなり古い歴史があり、長岡京遷都あたりからの歴史はうるようです。

 

これは去年のもの。今はもう今年の新しいものに変わっているでしょう。

春日大社の神様を遷したということで、あちこちに鹿が・・・。多分、西山にはリアルの鹿もいるはず。

絵馬も鹿の顔なのですが、これ、自分で書き込むようになっています。

つづく。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です