さすがによく当たる、JX金属
朝に当落判明。
大和で2当選、野村で200株当選がありました。他は全部補欠になってますね。
全部もらうとコネクト200、大和200、野村200で600株です。まあ株価は3桁からですし、全部合わせても大したことはありませんが。
支店などではもっとまとめてドンというケースもありそうです。
まあ、それもそのはず、規模が大きい。昨年の東京メトロ以上でソフトバンク以来のサイズということですから。
ここはもともとは新日鉱ホールディングスですよね。いつもの「当たってから考える」戦法でフィスコのレポートを見ました。
半導体用の材料は大きく伸びてはいます。半導体用スパッタリングターゲットってなやねん?。つまりは薄膜形成の材料みたいなもののようです。こちら。世界的なシェアもかなり高い製品が多いようです。
それはいいのですが、特に配当利回りが高いということもなく、一般に馴染みがある企業でもありません。優待が云々されるような銘柄でもなく、個人からの積極的な買いは期待できそうにないですね。
が、この規模となると当然パッシブ運用の対象になりますので、主役は機関投資家ということになります。こうした大型株のIPOはそう大コケさせるわけにもいかず、そこそこ穏当に発進するケースが多い印象があります。海外配分も30%程度はあるようです。
今日も米国市場が大きめの下落となっていますが、マーケット全体が不安定なのも嫌な感じではあります。とりあえず購入については即断はせずに考えましょうか。といっても期限は明後日ですか。