今後の方針(2)優待クロス、IPO、書籍、その他 4/7-
今後の方針(2)優待クロス、IPO、書籍、その他 4/7-
ここはみんなまとめて。
優待クロスの方は4月分については既に終盤戦。
もともと対象銘柄が少ない閑散期。重点のお菓子いっぱいの正栄食品工業は2つ確保。既に一般信用では見かけなくなってますが、日興17:30で補充でもあれば追加するかも。
他、アインホールディングスは既に確保完了。
伊藤園も100株は順次確保。
あと、東建コーポレーションを追加するかどうかといったところです。
IPOについては新規の対象銘柄が一服状態ですが、この不安定なマーケットの状況が継続すれば延期等もあるかもしれません。
なお、日興の4月分のステージは下記のとおりシルバーでした。ステージ確保のために信用ポジションを両建てで設定することは今回もスルーしています。
とりあえずブックの方は期間になればとりあえず入れてはおきます。
書籍の方は図書館本が3冊。
「投資家の父が子どもに教えたお金の増やし方」KADOKAWA
「投資家バーの常連客から聞いた投資の成功術」インプレス
で、今日、もう一冊、手元にきました。
「キーエンス性弱説経営」日経BP
です。
2冊目、「とんでも」系かと思いましたが、読み物としてはわりと楽しめます。いろんなスタイルの投資があるのだなーというのがよくわかりますね。
投資関係以外では、来週は
友人の実家片付けの手伝い、8日は朝から哲学の道や大原へいって古民家レストランで昼食。
11-12日は大腸内視鏡検査。ポリープがあった場合は一泊入院です。
あと、手元に知人から預かっているオークション出品の品物がたくさんあるので、これを順次出品、落札されたものは発送していきます。ヤフオクの評価数はもうすぐ6000になります。
といったところです。
とりあえず激動の株式市場の動きに注視しつつ、丁寧に取り組んでいきたいですね。