来週の方針(2)優待クロス

優待クロスの方は2月銘柄の取得が最盛期に入りつつあります。

1月分については

20日権利確定銘柄では7月に空クロスをかませた2590ダイドーグループホールディングスをとりあえず確保しています。
長期のみの優待になったこともあって、一般信用も直前までクロス可能でした。半期クロス継続で長期認定となり屋優待が取得できる銘柄については長期のみになったことで逆にクロスでの取得者が激減し取得コストが低下するケースというのもないことはないかと思います。誰かこのあたり、検証してませんかね。

1月末だと、結局、積水ハウスは1,000+1,000でお米5キロ+5キロを確保。新米の魚沼コシヒカリ5キロが2つで、1つの取得コストは800円ぐらいでしょうか。買い物としては安いし、現金ポジションを浮かしておくよりはましという判断です。ただ、これ届くのは10月末とかになり、お米優待が届くのが集中する時期です。お米の優待取得確定時期としてはここが最も早くなると思います。どこまでお米優待を増やすのがいいかは判断した方がよいですね。一時的に保管場所に困るような事態になりかねませんので。

他はトーホー100+100ぐらいです。

2月は20日権利確定銘柄で取りたいものがわりとあります。西松屋は日興でのロールオーバー体制に入っていましたが、今週末は予約ができませんでした。もうそのままでしょうか。それならそれでしょうがないというところです。かなり高コストですが、長女のところに乳児さんがいて「実需」があるので、現金同等で活用できると考えれば有益です。

オークワは和歌山地盤のスーパー。和歌山へ行くとオークワばかりという印象。ここは少額で取れます。

逆に、値がさなのがニトリとしまむら。ニトリは一度取ってみるつもりでいますが・・・。直前週で大丈夫か。日興だとだいたい一週間で500円ぐらいコストが違ってきます。ニトリの優待券は1枚1,450円ぐらいでは落札されています。これが5枚来ますから一枚1,300円とすれば来週末のクロスでもコストはそれなりに納得の範囲になります。そこから日興でロールオーバー体制でもいいかもしれません。しまむらは優先度が低いです。

いつも悩むのが平和堂。ここは割引券ですが、額面の半額程度の価値はあります。平和堂の地元は滋賀ですが、居住地域の京都府南部にも店舗は多いです。ただ、いつも使うわけではなく、割引券1万円分は実需では使い切れない可能性が高いです。いつ、どれだけ取るのがいいか・・・。

他、2月末ですでに取得、あるいは予約している銘柄もあり、さらには3月ですでにクロスしているものも少しあります。

自分の都合での優先順位を意識しながら、基本的には欲しいものはそれなりに早めでも取得していくようにします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です