来週の方針(3)IPO、読書、セミナー等

来週の方針(3)IPO、読書、セミナー等

IPOは4月公開ラッシュの真っ最中。

個人的には今週は当選している銘柄もなく、銘柄数が多すぎて、逆に集中度、気合いもそがれる感じでセカンダリー参戦も取り組み方が甘く、全体として、最悪のタイミングの売買もあって、ごくわずかに利益を上乗せした程度ということになりました。

まあ、この3ヶ月で金額としては+30万程度ですので、ほぼめざしている水準でのスタートということになります。

セカンダリーについては別になんでもかんでも参戦する必要や意味はないですが、するならもうちょっと集中度を高めて取り組まないといけません・・・。

来週は4日に一つ公開銘柄がありますが、週の中盤から後半は遠方から友人が訪ねてくれる予定でその観光案内等で出歩くことになっており、セカンダリーはスルーです。

ブックの方は日興や大和主幹事の銘柄が開始になりますので、これは優待クロス用に散らばった資金の再配分も含めて丁寧に可能なところにはブックを入れておくようにします。

他、読書の方は投資関係の新しい書籍は手元になし。またトレーダーズショップモニターを申し込んでおきましょう。図書館の方からもなにか順番がくる本があるかもしれませんし、リクエストした中で買ってくれるものがあるかもしれません。

セミナーの方は、今日もREIT関係のリアルのものがあったのですか、スルーになっています。予定もないです。

とにかく売買記録の整理をきっちりしておきます。もしかするとまたその中で「やらかし」が判明するかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です