優待クロス またも「やらかし」が判明 戦線縮小
昨日は2月権利確定銘柄等の売買記録をすべて整理し、エクセルに記載しました。これを丁寧にしておかないと確定申告の時の作業がさらに大変になります。
また、優待取得繁忙期は売買回数がかなり多くなりますので、これを放置してあとから記録を転記しようとするとかなり作業時間がかかったりもします。
で、当面、可能な売買記録はすべて売買手数料や支払金利なども含めて転記を完了しました。それはよかったのてすが、記録を確認する過程でまとも「やらかし」が発覚。
地元電鉄の京阪ホールディングスですが、来年の優待も見越して300株クロスをしているのですが、なんと売建は300株なのに現物は100株しか取っていませんでした。
うーん、これは今発覚してよかったといえばよかった。早速、明日の寄りで200株買い、正常な300株クロス状態にします。高く寄ってしまうと、これはまた損失が出そうですが、「やらかし」等のミスはわかった段階でその次点での損益に関わらず即刻訂正が原則です。
株価3000円ちょっとですので60万程度が必要。PF売買用の現金枠も残しておきたいため飯田ホールディングス、テイエステックなどのクロスはとりあえず取り消して戦線縮小です。
しかし、ここのところ、ちょっとミスが多すぎます。2月、3月は優待繁忙期ですのでそもそも売買回数が多くなりミスが生じやすい時期ではあるのですが、その数が多すぎます。
日常生活でも直前のことを忘れたり、視界から消えたことは意識からも消えたりすることが増えています。先日もコーヒー豆を入れずにコーヒーメーカーのスイッチを入れて、単に「お湯」を製造したりしました。電子レンジの中に温めたコーヒーをそのまま放置したり・・・。なんかそんなことが増えています。これはそのうち大きな損害を被るようなことになりかねません。
一時、優待クロスの方は確認作業を丁寧に行うなどでミスが減少したようにも思ったのですが、ここはさらに丁寧に作業をすすめていかないといけませんね・・・。