今後の方針(2)優待クロス 3/24~
優待クロスの方は3月分が最終盤です。
現金余力のある方はここからなら一般信用でもまだ残っているものがそれなりにあれりますので、コスト的には格安のクロスが可能かと思います。
こちら、IPOブック関係で各社にふりわけていた資金を引きあげたりしていますが、もう余力が非常に乏しくなっており、ここから追加するとしても数はごくわずかでしょう。
結局、取得数としてはやはりわずかに去年より少ない水準になりそうです。
ここからの最重要課題はミスなく3月優待クロスの決済を完了することです。週末が権利落ちになりますので、とりあえず各口座の状況を再確認しておきます。この時点でまた新たな「やらかし」が発覚する可能性もあります。
なお、4月分については正栄食品工業のクロスを開始しています。また追加をするかもしれません。
あ、そうそう、金曜の17:30のところでは日興にじげんの在庫がまとまって出ていました。これはチャンスとばかりにクロスしかかりましたが、これはトラップ。ここは優待内容が「改悪」されています。リリースはこちら。自社サービスを利用しないと外部ポイントの交換ができなくなるということです。
既にクロス経験がある銘柄の場合は変更情報等は極力キャッチするようにはしていますが、新規の銘柄の場合は変更などを見逃す場合があります。yahooファイナンスや証券会社サイトでの優待の情報は最近のものになっていない可能性があります。実際に優待を実施している企業のサイトで確認することを原則とし、これを徹底したいところです。