今後の方針(3) IPO、読書、セミナー他6/30-
今後の方針(3) IPO、読書、セミナー他6/30-
IPOの方は久しぶりに売買し、若干の利益を確保しました。
北里コーポレーションはセカンダリーのみで+2.7万程度、エータイは当選分の初値売却で10.2万程度のプラスで合計13万程度です。かつてはIPO一発で+100万というような場合も時々ありましたが、今はそうした状況ではなくなっています。そういう中ではとりあえずこれでもありがたい利益です。値動き、売買も想定の範囲内かそれ以上でしたし。
そんな中では両銘柄は相応にテーマ性もあり、公開価格からはかなり上昇した初値をつけ、初値後は必ずしもさらにドンドン上昇するようなことにはなっていないですが、全体としては堅調なスタートになったと評価できます。
エータイについては7794イーディーピーの株主総会参加と重なってしまいましたので、自宅の環境で板の状況も見つつセカンダリー参戦ということにはならず、フルタイムの仕事で働いていた時のように実質初値売却の注文を出してでかけるような形になりましたが、これはしょうがないところです。
あと、週明けには373Aリップスが公開になります。株式市場全体の雰囲気はよく、日経平均先物も高いですが、さて、どうでしょうか。
現段階での見方はこちら。
ここから先だとSBI主幹事のフラーは小型でいいかもしれないですね。ただ、1単位が高くないから、上昇しても値幅はそんなにないか・・・。
チャレンジポイント全部投入はまだ先か・・・。
読書の方はまだシーゲルの「株式投資」の読破がすすんでいません。
セミナーは大阪で金曜、土曜にIR関係のものがありますが、聞くだけになるかな。どちらかは参加するかもしれません。