2025-01-24 / 最終更新日時 : 2025-01-24 伏見の 光 旅行 今年も毎年恒例 越前カニの旅(4)GFC越前 宿泊はいつものGFC越前。こちらの施設です。 今回の宿泊部屋はこの中のルーバーハウス。一棟建ての変わった建物でここに泊まるのは二度目。 旅行の時は冬にしては暖かく、海もおだやかでした。 ここに3人で宿泊、費用は一人5,0 […]
2025-01-23 / 最終更新日時 : 2025-01-23 伏見の 光 旅行 今年も毎年恒例 越前カニの旅(3)越前陶芸村 蕎麦を食べたあとは陶芸村内の陶芸館や古陶の博物館などに行きました。 越前焼は今ではわりとよく知られるようになりましたが、その名称が一般に広がったのは戦後のことで、平安時代末期以降からの歴史はあるもののさほど評価が高かった […]
2025-01-23 / 最終更新日時 : 2025-01-23 伏見の 光 旅行 十割蕎麦 だいこん舎/越前陶芸村 武生から西の方向に進み、少し山の方へ入っていくと越前陶芸村があります。複合的なかなり大規模な施設でした。 中に蕎麦屋さんもあったので行ってみましたが、これがなかなかよかったです。 急角度の飛行機雲。小松基地からの自衛隊機 […]
2025-01-22 / 最終更新日時 : 2025-01-22 伏見の 光 旅行 今年も毎年恒例 越前カニの旅(2) 1/19朝に自宅を出発。まずは名神で米原へ。米原駅で友人をピックアップ。 ここは近江鉄道の駅でもあります。 下記は「まいばら」の記載となっています。「まいはら」という読み方もあり、その経緯はこちら参照。 全 […]
2025-01-20 / 最終更新日時 : 2025-01-21 伏見の 光 旅行 今年も毎年恒例 越前カニの旅(1) 今年も行ってきました、越前カニの旅。日曜から月曜。本日帰着です。 本場のカニはやはりうまい!。しかし、高い・・。今回はカニ以外で初めて訪問した場所もありました。また順次紹介します。 下の写真のカニ、タグはついてますが、脚 […]
2025-01-14 / 最終更新日時 : 2025-01-14 伏見の 光 旅行 今年も毎年恒例 越前カニの旅(0) 今年は19日-20日です。 宿泊はいつもの会員になっている施設。今回はルーバーハウスという一棟建のところに泊まります。海の方向は全面がガラスになっています。2階にある風呂からも水平線が見渡せます。 こちらにある建物です。 […]
2024-10-12 / 最終更新日時 : 2024-10-12 伏見の 光 旅行 若狭・三方五湖 奥琵琶湖・余呉湖(2) 翌9/28は下記の施設を出発して余呉湖へ。宿泊施設からは車で20分もかからないところです。 GFC奥琵琶湖 ディナー 琵琶湖の北側、合戦で知られる賤ヶ岳のふもとにある小さい湖で、徒歩1.5時間程度で一周できます。観光セン […]
2024-10-11 / 最終更新日時 : 2024-10-11 伏見の 光 旅行 若狭・三方五湖 奥琵琶湖・余呉湖(1) 9/27 京都縦貫道を通って舞鶴から若狭湾岸を東へ。 道の駅 若狭美浜 はまびよりでランチ→夕方にはみかた温泉きららの湯へ 上記で昼食のあとは美浜町レイクセンターへ。 ここから三方五湖の遊覧船が出ています。 […]
2024-10-06 / 最終更新日時 : 2024-10-06 伏見の 光 旅行 GFC奥琵琶湖 ディナー 9/27(金)の夕食は会員になっているGFC奥琵琶湖のレストランでいただきました。 下記の施設ですが、動画はプロモーション用できれいすぎ、サウナの施設もまだ建設中です。実際は古い設備も多く、動画ほどの高級感、リゾート感は […]
2024-10-03 / 最終更新日時 : 2024-10-03 伏見の 光 旅行 道の駅 若狭美浜 はまびよりでランチ→夕方にはみかた温泉きららの湯へ 先週の金曜、まずは京都縦貫道で舞鶴方面へ抜けそこから東進し若狭湾へ。 昼食は道の駅 若狭美浜 はまびよりで。 ここは道路沿いですが、反対側は小浜線の駅です。 若狭といえばやはり鯖です。うん、ふっくらしていておいしい。 こ […]