2020年11月22日 / 最終更新日時 : 2020年11月22日 伏見の 光 旅行 奈良・高円山へ(2)糀料理のお店「えん」へ 白毫寺の近くのお店です。以前は「花」というお店の名前だったのですが、経営がかわったらしく、名前が「えん」になっていました。 調べたら、前回は2013年に来ていました。こちら。 料理は以前と同じ、糀を使ったものです。民家を […]
2020年11月22日 / 最終更新日時 : 2020年11月22日 伏見の 光 旅行 奈良・高円山へ(1) 昨日ですが、奈良市の高円山へ言ってきました。「たかまどやま」と読みます。若草山の南側の山で、大文字の火床があります。 新薬師寺の近くに車をとめて、白毫寺の方へ。その少し先から山道にはいって、火床までは1時間もかからないで […]
2020年11月12日 / 最終更新日時 : 2020年11月12日 伏見の 光 旅行 湯の山温泉・御在所岳・鈴鹿スカイライン(8) 土曜日は昨日、アクアイグニスで買ってきたパンを朝食にいただいて、再度、アクアイグニスへ。 ここは自家温泉があって、竹林の露天風呂があったりします。まずそこに入らせてもらってねちっょとあれこれ買い物をしました。温泉は宿泊施 […]
2020年11月11日 / 最終更新日時 : 2020年11月11日 伏見の 光 旅行 湯の山温泉・御在所岳・鈴鹿スカイライン(7) このシリーズがまだ終わってなかった・・・。 金曜の夕食は宿泊施設の近くのメンバーズダイニング 澄藍 (ちょうらん)へ。以前に泊まった時もここに来ました。 松阪牛をちょっと出してくれます。ここは宿泊施設を通してして予約でき […]
2020年11月10日 / 最終更新日時 : 2020年11月10日 伏見の 光 旅行 湯の山温泉・御在所岳・鈴鹿スカイライン(6) さてと、宿泊施設の方に到着しました。ここは全体で5棟しかありません。それぞれがかなり豪華な仕様となっています。設備などはほぼどこも共通していますが、少しずつ違うところがあるようです。 ここに二人素泊まりで費用は1.5万円 […]
2020年11月9日 / 最終更新日時 : 2020年11月9日 伏見の 光 旅行 湯の山温泉・御在所岳・鈴鹿スカイライン(6) 笠庵という和食のお店に入りました。 海老しんじょう。これは居酒屋さんのメニューみたい。 すだちそば。冷たいおそばに、薄く切ったすだちがいっぱい浮いています。 すだちそのものも食べられるのですが、すだちだけ食べてしまうとそ […]
2020年11月9日 / 最終更新日時 : 2020年11月9日 伏見の 光 旅行 湯の山温泉・御在所岳・鈴鹿スカイライン(5) ロープーウェイ乗り場からアクアイグニスという施設へ向かいます。 車で10分程度、新名神の高架の下あたりにある施設です。サイトはこちら。 「癒やしと食の総合リゾート」となっていますが、温泉、宿泊施設、レストラン、スイーツや […]
2020年11月9日 / 最終更新日時 : 2020年11月9日 伏見の 光 旅行 湯の山温泉・御在所岳・鈴鹿スカイライン(4) 望湖台という北側の琵琶湖方面が見渡せるところまでやってきました。岩がゴロゴロ、この先は崖になっていて、先端の岩までは怖くていけません・・・。 手前の山の向こう側は琵琶湖です。 望遠レンズも持っていっていたので付け替えてみ […]
2020年11月9日 / 最終更新日時 : 2020年11月9日 伏見の 光 旅行 湯の山温泉・御在所岳・鈴鹿スカイライン(3) 山上公園から富士見台など東方を見渡せる場所へ移動。 四日市から伊勢湾、知多半島、三河湾、渥美半島方面が見渡せます。好天の時は富士山まで見えることもあるということです。 ロープーウェイと白い鉄塔が見えます。 黄色が強く、ま […]
2020年11月8日 / 最終更新日時 : 2020年11月8日 伏見の 光 旅行 湯の山温泉・御在所岳・鈴鹿スカイライン(2) 御在所岳は奇岩が多い山でもあります。様々な登山コースがあるようですが、この奇岩の周辺を登るコースもあります。登山でのぼられている方もロープーウェイから見ることができましたが、ロープウェイにそった形だとかなりの急勾配になる […]